
TANEGASHIMA CUP
山川港沖をスタートし、西之表港をゴールとするヨットレース。 全国各地からヨットが参加し、熱戦を繰り広げます。 また、体験乗船やウ...
新着案内
山川港沖をスタートし、西之表港をゴールとするヨットレース。 全国各地からヨットが参加し、熱戦を繰り広げます。 また、体験乗船やウ...
種子島島主の菩提寺。 交通/西之表港から徒歩10分
1543年(天文12年)14代島主種子島時堯はポルトガル人から購入した鉄砲で初の国産銃製造に成功しました。 日本の歴史を大きく変えた鉄...
1698年、島主種子島久基(栖林)が島の救済事業として、琉球王より甘藷を譲り受け、初めて栽培に成功し、その後サツマイモ(種子島ではカライモ)...
わかさ公園内に日本とポルトガルの歴史にかかわる数々の友好を記念して建てられた碑です。 交通/西之表港から徒歩15分
西之表市の北東にある西京ダム周辺の緑豊かな自然と、各種施設(じゃぶじゃぶ池・大型帆船だむだむ号・ローラーシューター・アスレチック・野外ステー...
鉄砲伝来の悲劇のヒロインである若狭の墓が小高い丘の上に建っています。 近くには作家海音寺五郎が訪れて詠んだ歌碑があります。 交通...
ポルトガル人から鉄砲製造技術を学び、国産第一号の火縄銃を製造した功績を称えて建てられた像です。 交通/西之表港から徒歩5分
浦田神社境内にある岩で、尊は初めてこの上から稲の種子をまいたと伝えられています。 交通/西之表港から車で20分
正月明けの1月11日、栖林神社に於いて36本の矢で直径175cmの大的を射る行事で、500年以上の伝統を誇り1年の平安・無病息災を祈願します...
種子島観光協会の許可を頂き掲載しています 種子島観光協会 鹿児島県熊毛郡中種子町野間5184番地25 TEL...
種子島観光協会の許可を頂き掲載しています 種子島観光協会 鹿児島県熊毛郡中種子町野間5184番地25 TEL...